さっそく幼稚園の懇談会を欠席

園の行事が多く、コミュ障ママはさっそく追いつけない事態

4月が終わります。

仕事復帰に、長男の入園、PTAとか色々頑張りました!

長男も頑張りましたが、私も、めっちゃ頑張りました。

めずらしく自分をほめてあげたいです。

 

 親の出番が多いと噂される園に入園したのですが、確かにそんな感じです。

PTAの活動はそれほど始まっていないので未知数ですが、それでも4月中にそれ関係の用事で集まることが数回ありました。

それとは別に、園主催の懇談会、同学年のランチ会、それと何かの親睦会がすでにありました。

そして、来月もさらに懇談会。 

さすがに、もう欠席します。

ちょいと疲れました。

 

たくさんの初対面の人としゃべるの、苦手

たくさんの初対面の人としゃべるの、苦手なのです。すごく神経使って、毎回ぐったりしてしまいます。

いやではないんですけどね。

喋るのはとても楽しいし、ワクワクします。

でも、相手のバックグラウンドがまだ見えないなかで、

「楽しく会話しつつ、失礼じゃないように気をつける」

という高度なことを、何人もの初対面の人と「失敗ないよう」頑張るのが、私にはとてもハードルが高く。

 

というわけで、「自分のキャパ以上の人数と頑張って会話をした」充実感(疲労感)があるので、もう次の懇談会は、迷わず欠席。

仕事があるわけじゃありません。なんの用事もないけど、欠席です(きっぱり)。

 

せっかく、会話することを「楽しい」と思えているので、頑張りすぎて「しんどい」に変わるのは悲しいので、無理のないようスケジュールは自分で(勝手に)調整しようと思います。

 

昔から人間関係はスロースターター

思えば、私は学生時代も超スロースターターで、クラス替えですぐ周りとわいわいするタイプではなく、しばらくじっと目立たぬようクラスに潜伏して様子を伺いながら、「なんとなく気が合いそうだな」と思う子を見つけて、さりげなく声をかけて仲良くするタイプでした。

 

最初にわーっと頑張りすぎるよりも、絶対そのほうが省エネだし(笑)間違った友達選びしない確率があがります。

 

一番避けたいのが、とりあえずぼっちは嫌だからと、最初にわーっと勢いで周りと仲良くするけど、でもじきに「なんか違うな」とか「やっぱり他の子と仲良くしたいな」と思って、最初に勢いで仲良くなった子を見捨てる(すごく言い方が悪いけど、これ以外の言葉が見つからなくてすみません)ことですね。

これは、されたこともあるし、したこともあります。

女子だったら、学生時代に一度は経験したことがあるんじゃないかな。

 

f:id:yasumin00:20180430221645j:plain

それがいやで、だんだんと学年が上がるにつれて「スロースターター型」を選ぶようになりました。

 

幼稚園での息子の様子も、似た感じです。

まずは、輪には加わらずにじーっと観察してて、自分がやりたいと思ってからじゃないと、動いたりお友達に働きかけたりしない様子。

もっとお友達と仲良くしたら?

とハラハラやきもきしたりしますが、

この親にしてこの子ありだな

と思うので、なんも言えませんね。